2025年9月30日火曜日

明日「イグナルカフェ」オープンします!

 明日の授業参観、よろしくお願います。こどもたちも、おうちの方々が学校に来て、勉強している様子を見てもらうのを、とても楽しみしているようです。

明日の11:30から14:10まで、家庭科室で、学校運営協議会主催の「イグナルカフェ」をオープンします!!

昨年度に引き続いてのオープンです。おいしいお茶やコーヒーを準備してお待ちしておりますので、ぜひいらしてください!!

水曜日の「わくわく読書デー」にぴったりな本をたくさん置いています、ぜひ手にってもらえるとうれしいです。読み聞かせボランティアも募集してますよ。地域の皆さんの活動も紹介しています。なによりも、授業参観前に、ほっと一息ついていただければうれしいです!!

以下は、スタッフによる本日の準備の様子です。










きらりあいさつ賞表彰式

 昼の放送の時間に、「きらりあいさつ賞」の表彰式が行われました。

きらりあいさつ賞に選ばれた、各学年の児童が、校長から賞状をもらいました。

袋原小学校の子供たちは、皆、挨拶がとても立派で、来校されるお客様から、いつも褒められています。

これからも「ハートフルあいさつ」を続け、明るい学校を作っていきましょう!!








2025年9月28日日曜日

袋原学区民体育祭

 袋原学区民体育祭が、晴天の秋空の下で盛大に開催されました。

どの種目でも、地域の皆様やこどもたちが全力で競技に挑む姿がたくさん見られ、会場は大変な盛り上がりとなりました。厳しい暑さの中での熱戦、本当にお疲れさまでした。

スムーズな大会運営に御尽力いただいた体育振興会、町内会の皆様に、心より感謝申し上げます。




















2025年9月26日金曜日

秋の交通安全運動

 今週は秋の交通安全運動期間でした。

子供たちの通学路には、地域の方々や交通指導隊の方々が立ち、安全に登校することができるように見守っていただきました。誠にありがとうございました。


通学路に彼岸花が咲いていました。何の花か知ってる?とこどもたちに聞いたら、「知ってるよ、〇〇の〇で見たから!」と、某人気アニメの話をしていまいた。さすがです!





2025年9月24日水曜日

自転車安全教室

 南警察署交通課の方を講師にお招きし、4,5,6年生で自転車安全教室が行われました。

自転車は道路の左側を走ること、歩道を走るときは歩行者が優先なので、すぐに止まれる速度で走ること、交差点の一時停止の標識は、車と同じで自転車も止まること、などなど、安全に走るためのルールを教えてもらいました。

また、事故によるけがを防ぐためには、ヘルメットを着用すること、自転車の保険に入ることなども勧められました。年々自転車と歩行者による事故が増えており、自転車運転者が支払う金額も高額化しているそうです。

ぜひ、御家庭でも、自転車の乗り方や、ヘルメットをかぶることについて話題にしてみてください。


パソコンの画面で、自転車の交通ルールを学びました

小学生向けのDVD教材を視聴



最後に、自転車の点検のやり方について教えていただきました
ポイントは、「ぶたはしゃべる」です!
なんのことか、詳しくはお子さんに聞いてみてくだい






2025年9月19日金曜日

陸上記録会壮行会

 来週月曜日に行われる陸上記録会に向けて、全校児童による陸上記録会壮行会が体育館で行われました。

6年生はかっこいいユニフォーム姿で、種目ごとに記録会に向けての意気込みを立派に発表していました。

5年生は応援団のリーダーとして、迫力ある応援を披露しました。1から4年生も大きな声で6年生にエールを送りました。6年生に大きなパワーを送ることができた壮行会でした。

6年生の皆さん、本番は自分の力を出し切り、何よりも記録会を楽しんできてほしいです。みんなで応援しています、頑張ってくださいね!!



















2025年9月17日水曜日

陸上記録会応援練習

 9月22日には6年生が参加する陸上記録会があります。9月19日には、全校で6年生を励ます「陸上記録会壮行会」が予定されています。

壮行会を中心になって進めるのは5年生です。今日明日の朝の時間を使って、壮行会で行う応援のエールの練習を行っています。5年生がリーダーとなり、1から4年生の教室で応援のやり方を教えていました。みんな6年を元気付けるために頑張っています!