2024年11月29日金曜日
4年1組 授業研究
11月29日(金)
4年1組で国語の研究授業が行われました。
「くらしの中の和と洋」という単元で、文章を要約するために大切な言葉や文を見付ける、という学習でした。
子供たちは、グループで自分の意見を発表し、友達と話し合いました。
授業の最後には、文章を要約するために大切な言葉や文を、皆が見付けることができていました。
2024年11月27日水曜日
2024年11月26日火曜日
学校運営協議会が開催されました
11月26日(火)
学校運営協議会(コミュニティスクール)が開催されました。
これまでのボランティア活動の振り返りや、授業参観時に行った「イグナル・カフェ」の報告などが行われました。
「イグナル・カフェ」は、2月の授業参観時にも行うことが決まりました。
また、継続して取り組んでいる読書活動の推進についても話し合われました。
市民センター等にいらっしゃる地域の皆様や学校の保護者の皆様から、おすすめの本を教えてもらうアンケートを行っています。
学校運営評議会の広報誌「イグナル」で結果をお知らせし、子供たちが興味を持って本を手に取る一助になればと思います。
2024年11月25日月曜日
ミシンボランティア
先週と今週にかけて、地域の皆様が「ミシンボランティア」として、5,6年生の家庭科のお手伝いをしてくださっています。
今日は、5名のボランティアの方々がお手伝いをしてくださっていました。
ミシンの学習は、上糸や下糸のかけ方などを丁寧に指導するには、どうしても人手が必要になります。
ボランティアの皆様のおかげで、子供たちも楽しそうに家庭科の学習に取り組んでいました。
本当にありがとうございます。
2024年11月22日金曜日
かしのみ学級研究授業
11月22日(金)
かしのみ学級で算数の研究授業が行われました。
正方形や長方形を方眼用紙に書く、という授業でした。
子供たちは、先生の指示をしっかりと聞き、授業の最後まで集中して課題に取り組んでいました。
点の打ち方、定規の使い方に気を付けながら、正確に長方形や正方形を書くことができました。
2024年11月21日木曜日
5年3組研究授業
11月21日(木)
5年3組で、図工の研究授業が行われました。
前の時間に描いた下絵を基にして、友達にアドバイスをしたり、友達からもらったアドバイスを生かして下絵に描き加えたりする、という授業でした。
子供たちは、3人グループでお互いに下絵を見せ合い、どうしたらもっとよい絵になるかを考えながら話し合うことができていました。
登録:
投稿 (Atom)